篠原継之助の【食事は人生で大事なモノ】

はじめまして、篠原継之助(しのはら つぎのすけ)です。東京都品川区在住、現在、都内でイベント会社の経営しております。日頃の【食事】をテーマにアップします。よろしくお願いいたします。

経営者は食事も意図をもって行う!

食事には意味がある!知って楽しく食べよう行事食!

f:id:ikod428:20190212191722j:plain

どうも。

 

篠原です。

 

2月も半分終わりますね

ついこの前お正月だったのにいつの間にか2ヶ月が経過しようとしています

2月は恵方巻食べましたか?

年の最初の方って行事食が多いですよね

 

1月はお正月でお雑煮

2月は節分で恵方巻

3月はひな祭り

 

そう3月はひな祭りなんです

ボクは男なのであまり行事感がありませんが

飲み会のきっかけには十分です

 

ひな祭りと聞いて

みなさんはどのような食べ物を想像しますか?

ボクがまっさきにイメージしたのが

ちらし寿司です!

 

そんな行事食の豆知識を今日はお伝えしていきたいと思います

 

1.日本の伝統行事には意味がある!

冒頭に行事食とお伝えしましたが

なんで行事食があるのか考えたことってありますか?

ボクはあまりありませんでした

 

でも1度気になるとなぜなのか知りたくなるのが

ボクの性格です

 

行事食を食べる理由は

基本的にその季節にとれる旬の食べ物を食べることで

自然と調和し、健康を祈るという意味があるそうです

 

現代社会では技術と流通が進歩して

年中食べられないものが基本的にない世の中になって

旬の食べ物というものがピンとこないかもしれませんが

しっかりとその時期に合ったものを食べるのにも意味があったのですね!

 

他にも子供の食育としても意味があるそうです

食べながら体感しながら学ぶことで一番記憶に残る!

 

ボクも経営者として学んできて体感があります

聞いただけより、聞いて行動した方が確実に記憶に残っていくと思います

 

2.それぞれ意味がある!3月の行事食

3月の行事食って実はいっぱいあるんですよ

ボクが調べた限り3月だけで5食!

 

イメージできたのが1つだけだったので自分の

発想にすこしショックです、、、

 

そんな3月の行事食はどんなものなのか

ご紹介しますね

 

・3月3日(ひな祭り)

ちらし寿司&ハマグリのお吸い物

ちらし寿司の具は山のもの、海のものがバランスよく入っていて

栄養のバランスを整えることができます

酢飯にはカルシウムの吸収を高め、疲れをとり食欲を増進させてくれる効果があるそうです

ハマグリのお吸い物にはハマグリ自体の栄養価が高く

鉄・カルシウム・リンなどのミネラルや、ビタミン・タウリンを多く含み

貧血、精神安定、血中コレステロールの低下に役立ってくれるそうです

 

・3月16日(十六団子の日)

十六団子

ボクはこれ初めて知りました

十六団子を作るうるち米が消化器系全般を丈夫にしてくれるそうです

この十六団子の日自体には

山の神様をお迎えするためにお供えし米作豊穣を祈願する日なんだそうです

ちなみに11月16日には逆に山に帰っていく神様をお見送りするためにまた十六団子を

お供えするそうです

 

・3月17日(春の彼岸)

ぼた餅

ぼた餅は知っていましたがちゃんと行事食としてあったとはびっくりです

餅をくるんでいる小豆餡に疲れやむくみをとる効果があるそうです

ちなみに同じ食材をつかって作られるおはぎがありますが

みなさん違いを知っていますか?

ぼた餅はこし餡、おはぎはつぶ餡なんですよ

地味な豆知識ですね

皮が入っているつぶ餡の方が食物繊維を多く含み健康にはより良いと言われているそうです

 

3.さいごに

いかがだったでしょうか?

一言に行事食と言っても

1つ1つ意味があって素敵ですよね

 

意味を知って食べることでより効果がありそうな気がしてきます

それに飲み会の時などにちょっとした

豆知識の披露ができて場が盛り上がりそうですよね

 

ボクにはまだ子供はいませんが

こういった食育も大事にしていきたいと思います

 

ではまた。

 

篠原継之助